湯倉神社うさぎの魅力全部♡おみくじ・御守・ご利益・映えスポットまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
湯倉神社うさぎの魅力全部♡おみくじ・御守・ご利益・映えスポットまとめ
くまちゃん

うさぎがいっぱいの神社って、それだけで行きたくなっちゃう♡

くまくん

しかも函館温泉の守り神なんだよね!旅と相性バッチリだ〜。

赤い鳥居をくぐると、ふわっとやさしい空気に包まれる──。

北海道・函館にある湯倉神社は、温泉地・湯の川温泉を見守る「癒しの神社」です。

境内には「なでうさぎ」「てまりうさぎ」など、かわいいうさぎモチーフがいっぱい!

風鈴や花手水とあわせて、女子旅やひとり旅にぴったりの癒し時間を楽しめます。

この記事では、湯倉神社のご利益やうさぎスポットの意味、人気のおみくじや御守について、実際の参拝体験をまじえてご紹介しますね。

この記事で分かること!
  • 湯倉神社の歴史とご利益
  • なでうさぎ・てまりうさぎなど人気スポットの意味と魅力
  • うさぎおみくじ・大丈夫御守など授与品の詳細
目次

湯倉神社ってどんなところ?函館温泉を見守る癒しの神社

北海道・函館市にある湯倉神社は、古くから「湯の川温泉の守り神」として地元の人々に親しまれてきました。

赤い鳥居をくぐると、温泉街のにぎわいから一歩離れた、静かでやさしい空気に包まれます。

ご祭神は、大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこのかみ)、倉稲魂神(うがのみたまのかみ)の三柱。

国造りや医療、商売繁盛から縁結びまで、さまざまなご利益を授けてくださるとされています。

境内には、約370年の歴史をもつ御神木オンコの木がそびえ、豊受稲荷神社や日吉神社などの境内社も鎮座。

さらに「湯川温泉発祥之地碑」もあり、函館の歴史と深く結びついた神社であることが分かります。

華やかさよりも落ち着きが印象的な神社で、女子旅やひとり旅でも「心を整える場所」として訪れる人が多いのも納得です。

くまちゃん

温泉街のすぐ近くにこんな癒しの神社があるなんて素敵♡

くまくん

うんうん。観光ついでに立ち寄れるアクセスの良さも魅力だね!

「なでうさぎ」に願いを込めて♡神兎の意味と撫で方

神兎:なでうさぎ
神兎:なでうさぎ

湯倉神社といえば、まず出会いたいのが「なでうさぎ」

参拝者がやさしく撫でることで願いが届くとされ、境内でも大人気のスポットです。

神話「因幡の白うさぎ」と神兎のつながり

御祭神・大己貴神(大国主命)は、古事記に登場する「因幡の白うさぎ」の神話で有名です。

傷ついたうさぎを助けたお話は、優しさや癒しを象徴するもの。

その縁から、湯倉神社でも「うさぎ」は神聖な存在=神兎として大切にされています。

どこを撫でる?なで方のコツと願いの込め方

なでうさぎは、撫でる場所によってご利益が変わるといわれています。

たとえば、頭を撫でれば学業成就や知恵、体を撫でれば健康祈願、胸を撫でれば恋愛や縁結びのご利益♡

自分の願いに合わせて、心を込めてそっと撫でてみてくださいね。

実際に体験♡心が整う瞬間(TikTok動画あり)

わたし自身も「なでうさぎ」をそっと撫でてみました。

境内の静けさの中で手を添えると、ふっと心が落ち着いていく感覚に包まれて…。

お願いごとをするだけでなく、まるで心のリセットをしてくれる存在だと感じました。

実際に撫でている様子ではないけれど、動画から雰囲気やうさぎの可愛らしさを感じてもらえると思うので、貼っておきますね♡

@sora_torii

湯倉神社のなでうさぎ⛩ やさしくなでると願いが届くと伝わる🌿 次ここ行きたいと思ったら保存してね あなたなら、何をお願いする? #湯倉神社 #神社巡り #ご利益 #癒し旅 #女子旅 #函館観光

♬ [Japanese style Hip Hop] Shrine, shrine maiden, fox god(1017557) – SK MUSIC
くまちゃん

なでうさぎって、ただ可愛いだけじゃなくて意味も深いんだね♡

くまくん

そうそう!神話につながってるからこそ、ご利益にも説得力があるんだよ。

癒しのうさぎスポットめぐり♡てまりうさぎ・竹林・花手水

湯倉神社の魅力といえば、境内に点在するかわいいうさぎたち。

なでうさぎだけでなく、てまりうさぎ・竹林と白うさぎ・花手水など、写真映えスポットとしても人気です。

ひとつずつ巡ってみると、思わず笑顔になれる癒しの時間が広がります。

てまりうさぎで縁を結ぶ、映え写真の撮り方

湯倉神社のてまりうさぎ
湯倉神社のてまりうさぎ

ころんとした丸い姿がかわいらしい「てまりうさぎ」。

てまりの形には「万事が丸く収まる」「縁が生まれる」という意味が込められていて、大切な人の幸せを願うシンボルとされています。

写真を撮るなら、正面からだけでなく斜めからのアングルもおすすめ♡

光が差し込むと、より立体的に映ります。

夏詣限定!花手水と風鈴棚のフォトジェニック体験

湯倉神社の花手水
湯倉神社の花手水

夏の時期に訪れるなら、ぜひ見たいのが花手水と風鈴棚

水面に浮かぶ色とりどりの花々に心がほっこり。

そして、涼やかな音を響かせる風鈴棚は、まさに癒しの風景。

湯倉神社の風鈴棚
湯倉神社の風鈴棚

季節限定の特別感があり、SNSでも人気の撮影スポットになっています。

境内の小さな“かわいい”スポットを探して

湯倉神社の竹林と白うさぎ
湯倉神社の竹林と白うさぎ

境内を歩いていると、ふと目にとまる小さなうさぎや、さりげない装飾に心が和みます。

竹林に白い玉砂利で表現された「白うさぎ」もそのひとつ。

清らかな空気とともに、神聖でどこか幻想的な雰囲気を感じられます。

カメラ片手に“かわいい発見”を探すのも、湯倉神社の楽しみ方のひとつです。

くまちゃん

境内のあちこちにうさぎがいるなんて、まるで宝探しみたいだね♡

くまくん

そうそう!一匹ずつ違った意味や魅力があるから、全部めぐりたくなるよね。

@sora_torii

花手水に心がふっと整う湯倉神社⛩ 次ここ行きたいと思ったら、保存してね🌿 #湯倉神社 #神社巡り #癒し旅 #女子旅 #函館観光 #函館旅

♬ Japanese style BGM with the image of a shrine – Ray Kamio

授与品の魅力♡人気おみくくじと御守り

湯倉神社の楽しみは、参拝だけでなく授与所をのぞくこと。

特に女子旅に人気なのが、かわいさとご利益を兼ね備えたおみくじや御守りです。

ここではジャンルごとに代表的な授与品をご紹介します。

うさぎモチーフのおみくじ

まず注目したいのがうさぎおみくじ御守

楠の木玉を使った可愛いおみくじで、二十種類のうさぎ文様があり、引いたあとはそのまま御守りとして身につけることができます。さらに、なでうさぎおみくじも人気。

陶器のうさぎの中におみくじが入っていて、飾っても楽しめる縁起物です。

心を支える御守り

名前の通り「何があっても大丈夫」とそっと寄り添ってくれる大丈夫御守は、旅の思い出にお土産として選ぶ人も多いアイテム。

さらに、生命力の象徴・麻の葉文様をあしらった元気守は、日々を前向きに過ごしたい人におすすめです。

家族や友人に贈るのにもぴったり。

特別な授与品・ご当地アイテム

ジャンプアップを願う飛躍セットは、御守と絵馬がセットになったユニークな授与品。

絵馬はなでうさぎの近くに掛けられるので、お願いごとを託すのも楽しいひとときです。

また、函館らしいモチーフのイカすおみくじ(えぞみくじ)も必見。

かわいい張り子の中に北海道弁のおみくじが入っていて、旅の記念にぴったりです。

このほかにも、レースやレジンを使ったデザイン、季節ごとの限定御守など、インスタでも話題になるかわいい授与品が並んでいます。

訪れた際にはぜひ授与所をのぞいて、お気に入りを見つけてみてくださいね♡

くまちゃん

御守りの種類がこんなにあるなんて!選ぶ時間も楽しそう♡

くまくん

ほんとだね。旅の思い出やお土産にぴったりだし、自分用にも欲しくなる〜!

授与所の開設時間は9:00〜17:00

朝早くに訪れるとまだ開いていないこともあるのでご注意を。

らん

わたしは朝5時台に行ったので、さすがに社務所が空いてませんでしたが💦静寂な時間を送ることができました。

おみくじや御守りの初穂料は500円前後と手に取りやすい価格帯です。

また、湯倉神社では御朱印もいただけます。

御朱印帳を持参すれば、旅の証として大切な一頁を残すことができますよ。

期間限定の限定御朱印もあるので、公式インスタをチェックしてみてくださいね。

湯倉神社(ゆくらじんじゃ)
ご祭神大己貴神(おおなむちのかみ)/少彦名神(すくなひこのかみ)/倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
ご利益縁結び・安産祈願・病気平癒・商売繁盛・交通安全・家内安全・開運厄除・温泉守護
住所北海道函館市湯川町2丁目28番1号
アクセス市電「湯の川温泉」電停より徒歩約5分
駐車場あり(約20台/無料)
参拝時間24時間(授与所は9:00〜17:00)
公式サイト公式HP

実際の境内の雰囲気は、写真だけでは伝わりきらないもの。

わたしのTikTokでも湯倉神社の様子をシェアしているので、ぜひチェックしてみてください♡

@sora_torii

風鈴の音に足を止めて、 花手水に心がふっと整う。 なでうさぎを3回なでて、そっとお願いしてみた。 忙しい日こそ、こんな場所で深呼吸したくなる。 行きたいと思ったら保存して、 行ったらコメントで教えてね🌿 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #癒し旅 #女子旅 #函館観光

♬ A mysterious and magnificent song with a divine feel(1010973) – stustu studio
くまちゃん

旅のプランに入れやすい神社だし、かわいい見どころもいっぱいで最高だね♡

くまくん

うんうん!女子旅はもちろん、一人でも安心して参拝できる雰囲気がいいよね。

まとめ|湯倉神社でうさぎに癒される旅を

今回は、湯倉神社の魅力や参拝体験についてご紹介しました。

境内にたくさんのうさぎたちが待っていて、訪れる人の心をやさしく癒してくれる神社です。

この記事のポイント!
  • 「なでうさぎ」をはじめ、うさぎモチーフのスポットで願いを込められる
  • 花手水や風鈴など、季節ごとのフォトジェニックな風景に出会える
  • うさぎおみくじや大丈夫御守など、かわいくてご利益ある授与品が充実

参拝のあとは、湯の川温泉でゆったり癒されたり、函館の街歩きや海鮮グルメを楽しむのもおすすめ♡

周辺の観光やグルメ情報は、姉妹ブログで詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

くまちゃん

参拝とうさぎに癒されて、そのあと温泉やグルメなんて最高だね♡

くまくん

ほんとだね!函館なら丸ごと旅を楽しめるのが魅力だよ〜。

遠方から訪れる方は、楽天トラベルで宿を探して、泊まりがけで湯の川温泉や函館観光を楽しむのもおすすめです♡

くまくん

楽天トラベルでは数量限定割引クーポンを配布中
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてね。

参考:航空券+宿に使える限定クーポンはこちら

参考:高速バス・夜行バスで使えるクーポンはこちら

参考:お得なレンタカーで使えるクーポンはこちら

▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得

ブログ村に参加してます

今回の記事がお役に立てたなら、ぜひ応援してください!
下記のバナーをクリックしてもらえると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

この記事を書いた人

北海道を拠点に、全国の神社をめぐりながら、アクセスや御守り、花手水、参拝後に立ち寄りたいカフェなど──女子旅・家族旅行・推し活にも役立つ“癒し旅”のヒントをリアル体験とともにお届けしています。

姉妹サイト『旅するおでかけノート』では、北海道から全国まで、カフェや絶景、モデルコースなど 次のおでかけがもっと楽しみになる旅のヒント を発信中。
「旅のプランニングはおでかけノート、神社の詳しい楽しみ方は神社ノート」と使い分けて読んでいただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

目次