


樹齢2000年以上の大楠って…想像するだけでパワー感じる〜♡



うんうん!願いが叶うって伝説もあるし、女子旅にぴったりのスポットだね♪
熱海の「來宮神社」を訪れたとき、目の前に広がったのは日本屈指のご神木・大楠。
静かな境内にそびえ立つその姿を見た瞬間、長い歴史に包み込まれるような感覚になりました。
幹を一周すると寿命が延び、願いが叶うとも伝えられるこの大楠。健康長寿や縁結びのご利益を求めて、全国から多くの人が訪れるのも納得です。
この記事では、來宮神社の大楠の歴史や伝説、実際の参拝体験、ご利益の感じ方を、女子旅やひとり旅にもおすすめの視点でご紹介しますね。
- 來宮神社・大楠の歴史と伝説
- 願いを込めて参拝する方法とご利益
- 参拝前に知っておきたいポイント
來宮神社ってどんなところ?大楠に出会える癒しのパワースポット
静岡県熱海市にある「來宮神社(きのみやじんじゃ)」は、古くから地元の人々や旅人に信仰されてきた由緒ある神社です。
特に有名なのが、境内にそびえる樹齢2000年以上といわれる第一大楠。
日本でも屈指の巨樹として、訪れる人を圧倒する存在感を放っています。
樹齢2000年以上♡圧倒される第一大楠の存在感
境内を奥へと進むと姿を現すのが、ご神木とされる第一大楠。
高さおよそ20メートル、幹回り23メートルもの大きさで、樹齢は2000年以上と伝わります。
根元を歩いていると、まるで長い歴史に見守られているような、不思議な安心感に包まれます。
さらに遊歩道や展望デッキも整備されていて、大楠を下からも上からも眺められるのも魅力です。
そして入口付近には、「第二大楠」と呼ばれるもう一本の巨樹も!
こちらは樹齢1300年以上。
かつて落雷を受けて幹の内部が空洞になり、まるで張りぼてのようになっている部分もありますが、それでも青々と葉を茂らせています。
その姿はまさに「生命力を感じる存在」。
第一大楠ほどの伝説は伝わっていませんが、静かに力を分けてもらえるような温かさがあります。
幹を一周すると願いが叶うという伝説
第一大楠には「幹を一周すると寿命が一年延びる」「心に願いを秘めて一周すると願いが叶う」という伝説があります。
この言い伝えを信じて、多くの参拝者が静かに一歩ずつ歩みを進めています。
願いを人に語らず、自分の心にだけ秘めるのが大切だとされています。
境内にただよう神秘とやさしい空気感
大楠のまわりは、まるで森の中にいるような静けさ。
熱海の街中にあるとは思えないほど、ひんやりとした空気が流れています。
木漏れ日が差し込むと、光に包まれるような神秘的な雰囲気に。
自然と深呼吸したくなる、癒しのスポットです。



入口で第二大楠を見てから、奥に第一大楠って流れがいいよね♡



うん!最初にワクワクして、奥で圧倒される…参拝ルートがドラマチックだね♪
📹️実際の大楠の迫力や、來宮神社の雰囲気は動画で見るとさらにリアルに感じられます♡ ぜひチェックしてみてくださいね。
願いを込めて♡大楠で叶えるご利益体験
來宮神社の第一大楠には、古くから「願いが叶う」との言い伝えが残されています。
参拝者はそれぞれの願いを胸に秘めながら、静かに大楠の周りを一歩ずつ歩いています。
実際に歩いてみると、ただの散策ではなく、自分自身と向きあうような特別な時間になりました。
大楠を一周する特別な参拝スタイル
大楠の参拝は、願いを口にせず心に秘めたまま、幹のまわりを時計回りに一周するのがポイント。
歩いていると自然と心が落ち着いて、足取りもゆっくりに。
まるで木と会話しているような、不思議な感覚に包まれました。
心がふっと軽くなる、参拝で感じた癒し
幹を回っている間、鳥の声や風の音だけが耳に入ってきて、日常のざわめきがすっと遠のいていくようでした。
参拝を終えて振り返ったとき、肩の力が抜けて、心のモヤモヤが軽くなったような気がしたんです。
まさに「癒しのパワースポット」という言葉がぴったり。
恋愛・健康・開運♡願いごと別のご利益
來宮神社は健康長寿・心願成就・縁結びのご利益で知られています。
大楠の伝説にあやかって恋愛成就を願う人もいれば、健康や家族の幸せを祈る人も。
願いの内容は人それぞれですが、木に見守られながら願う時間は、どんな人にとっても特別なひとときになります。



願いを秘めながら歩くって、ちょっとドキドキするね♡



うん!でも歩き終わる頃には気持ちがスッと軽くなるのが不思議なんだよな〜。
参拝をもっと楽しむために知っておきたいこと
せっかく來宮神社を訪れるなら、大楠だけでなく参拝の雰囲気や過ごし方も楽しみたいもの。
ここでは、知っておくとより心地よく参拝できるポイントをご紹介しますね。
ゆったり参拝できるおすすめの時間帯
休日や観光シーズンは多くの人で賑わう來宮神社。
落ち着いて参拝したいなら、朝の早い時間帯や夕方がおすすめです。
朝は境内の空気が澄んでいて、鳥の声を聞きながら参拝できる特別な時間に。
夕方は日差しが柔らかくなり、写真も雰囲気よく撮れます。
のんびり過ごせる境内の雰囲気
大楠のまわりだけでなく、境内全体が静かで落ち着いた雰囲気。
参拝後はベンチに腰かけて深呼吸したり、境内の小道を歩いて自然を感じるのもおすすめです。
熱海の街中にいることを忘れてしまうくらい、穏やかな時間が流れています。
展望デッキから眺める大楠♡おすすめ撮影スポット
第一大楠のそばには、展望デッキが設けられていて、上から見下ろすように大楠を眺めることができます。
幹の力強さや枝ぶりの美しさを、別の角度から楽しめるのが魅力。
写真映えスポットとしても人気で、女子旅やカップル旅の思い出ショットにぴったりです。



朝の静かな境内と展望デッキからの眺め、どっちも体験したいな〜♡



そうだね!時間帯と撮影スポットを意識すると、参拝がもっと特別になるよ。
神社名 | 來宮神社(きのみやじんじゃ) |
ご祭神 | 日本武尊(やまとたけるのみこと)ほか |
ご利益 | 健康長寿・心願成就・縁結び |
住所 | 静岡県熱海市西山町43-1 |
アクセス | JR來宮駅から徒歩約3分/JR熱海駅から徒歩約20分 |
駐車場 | あり(有料・台数限定) |
公式サイト | 公式HP |



詳しい行き方や駐車場については、別記事で紹介してるよ♡



うん!電車・徒歩・車、それぞれの行き方をチェックしてから行くと安心だね。
まとめ|來宮神社の大楠で願いを込める癒しのひととき
今回は、來宮神社の第一大楠と、願いが叶うと伝わる参拝体験についてご紹介しました。
2000年以上の時を刻む巨樹の存在感は、実際に訪れてみないと分からない圧倒的なもの。
参拝するたびに心が癒され、前向きな気持ちになれるスポットです。
- 來宮神社は熱海にある癒しのパワースポット
- 第一大楠は樹齢2000年以上♡ 幹を一周すると願いが叶う伝説あり
- 展望デッキからの眺めや参拝時間帯もチェックするとより楽しめる
参拝のあとは、熱海温泉やカフェめぐり、スイーツも楽しみたいところ♡
街歩きやグルメの詳しい情報は、姉妹ブログ(旅するおでかけノート)で紹介しているので、旅の参考にしてみてくださいね。



大楠で願いを込めて、温泉やカフェで癒される…最高の女子旅コースだね♡



うんうん!熱海なら参拝も観光も両方楽しめるから、プランに入れたいスポットだね。
▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得