


來宮神社には、お守りだけじゃなくて可愛いお土産もいっぱいあるんだよね♡



そうそう!女子旅で欲しくなる映えスイーツや限定アイテムがそろってるんだ。
熱海の人気スポット・來宮神社。
参拝のあとに立ち寄れる境内の売店には、御神木の香りを楽しめるアロマや、縁起の良い落雁、限定スイーツの麦こがしまんじゅうなど、旅の思い出にぴったりなお土産が並んでいます。
女子旅や友達へのギフトとしても喜ばれるアイテムばかりで、SNS映えも間違いなし♡
見た目の可愛さと、ご利益にちなんだ特別感が詰まっています。
この記事では、來宮神社のお土産の種類や購入できる場所、女子旅におすすめの人気アイテムを詳しくご紹介しますね。
- 來宮神社のお土産が買える場所と営業時間
- 女子旅に人気のお土産3選(アロマ・落雁・麦こがしまんじゅう)
- お土産をもっと楽しむアイデアと注意点
來宮神社のお土産はどこで買える?
來宮神社のお土産は、境内にある売店で購入できます。
参拝を終えたあとに立ち寄れる場所にあるので、旅の流れの中で自然にチェックできるのも嬉しいポイントです。
売店の場所と営業時間
売店は拝殿の近くにあり、境内散策のついでに立ち寄れるアクセスの良さ。
営業時間はおおむね午前9時〜午後5時ですが、季節や行事によって変動することがあります。
確実に立ち寄りたい場合は、午前中からの参拝がおすすめです。
支払い方法・袋や持ち帰りについて
現金での支払いが基本ですが、時期によってはキャッシュレス決済に対応していることも。
紙袋は簡易的なものが用意されていますが、まとめ買いをしたいときはエコバッグを持参すると便利です。
食べ物系のお土産は持ち歩き時間も考慮して購入すると安心。
売り切れやすい時間帯と回避のコツ
人気のお菓子やアロマ商品は、休日の午後には売り切れてしまうこともあります。
どうしても手に入れたいアイテムがあるなら午前中の参拝がベスト。
お土産を選んでから、ゆっくり神社を散策する流れもおすすめですよ。



お守りと同じで、お土産も午前中のほうが安心なんだね♡



うん!人気アイテムは早めにチェックするのが女子旅のコツだよ。
女子旅におすすめ♡來宮神社のお土産3選
來宮神社の売店には、女子旅でぜひ手に入れたいお土産が揃っています。
御神木をモチーフにしたアイテムから限定スイーツまで、見た目も可愛くてご利益を感じられるものばかり♡
ここでは特に人気の3つをご紹介しますね。
御神木の香りアロマ「SOU」
御神木・大楠の香りを再現したアロマオイル「SOU」。
リラックス効果のある香りで、おうちにいながら來宮神社の雰囲気を味わえます。
パッケージもおしゃれで、インテリアとして飾っても素敵。
女子旅のお土産や友達へのギフトにぴったりです。
御神饌落雁(縁起と可愛さ)
神様にお供えする「御神饌」をアレンジした落雁は、來宮神社ならではのお土産。
ひと口サイズの上品な甘さで、見た目もとても可愛いんです。
縁起物としても人気で、家族や友達に配ると喜ばれること間違いなし。
SNS映えする写真も撮れちゃいますよ♡
限定スイーツ「麦こがしまんじゅう」
來宮神社の名物スイーツといえば「麦こがしまんじゅう」。
香ばしい麦の香りと優しい甘さが特徴で、参拝の記念に自分へのご褒美として買う人も多いんです。
もちっとした食感と上品なあんこの甘さがクセになる味わいで、女子旅スイーツとしても大人気♡



アロマもお菓子も、全部欲しくなっちゃう〜♡



うん!友達や家族に配る分と、自分用にしっかりゲットしたいね。
お土産をもっと楽しむポイントとマナー
せっかく手に入れた來宮神社のお土産は、工夫して楽しんだり、ちょっとしたマナーを知っておくと、旅の思い出がもっと素敵になります♡
SNS映えする写真の撮り方
購入したお土産は、赤い鳥居や御神木の大楠を背景に撮ると雰囲気たっぷり。
アロマ「SOU」や落雁は手に持ってアップで撮影、麦こがしまんじゅうはカフェ風に並べて撮ると可愛く仕上がります。
女子旅の思い出をSNSでシェアするのにもぴったりです。
友達や職場に配りやすい組み合わせ
落雁やまんじゅうは小分けで配りやすいので、職場や友達へのお土産に最適。
女子旅仲間にはアロマや雑貨を、自分用にはスイーツを…とシーンに合わせて組み合わせると、より楽しめますよ。
保存・持ち帰りの注意点
スイーツ系は賞味期限が短めなので、帰る日を考えて購入するのがベスト。
夏場は溶けやすい場合もあるので、保冷バッグがあると安心です。
アロマなど雑貨類は軽くて壊れにくいので、持ち運びやすいのが嬉しいポイント。
購入時のマナー&心遣い
神社のお土産は、ただのグッズではなく「授与品」に近い意味合いを持つものもあります。
感謝の気持ちを忘れず、できるだけ丁寧に扱いましょう。
また、買うときは「ください」ではなく「いただきます」と伝えると、より心がこもりますよ。



お土産の扱いにもマナーがあるなんて、ちょっと特別感あるね♡



うん!旅の思い出を大事にする気持ちが一番なんだね。
神社名 | 來宮神社(きのみやじんじゃ) |
ご利益 | 縁結び・恋愛成就・開運・健康長寿・心願成就 |
住所 | 静岡県熱海市西山町43-1 |
アクセス | JR來宮駅から徒歩約3分/JR熱海駅から徒歩約20分(坂道あり) |
授与所 | 境内授与所にて。目安時間 9:00~17:00(季節・行事で変動あり) |
駐車場 | あり(台数限定・混雑時は満車の場合あり) |
公式サイト | 公式HP |



來宮神社のお守りについては、こちらの記事で詳しく紹介してるよ♡



うん!お守りとお土産、両方チェックして旅をもっと楽しもう。
まとめ|來宮神社のお土産で女子旅をもっと楽しく♡
今回は、來宮神社で買える女子旅にぴったりのお土産をご紹介しました。
- お土産は境内の売店で購入でき、午前中が狙い目
- 女子旅に人気は「アロマSOU」「御神饌落雁」「麦こがしまんじゅう」
- SNS映えや配りやすさ、マナーを意識して楽しもう♡
参拝のあとのお土産選びは、旅の思い出を彩る大切な時間。
お気に入りを見つけて、友達や家族とシェアすれば、女子旅がもっと特別なものになりますよ。
熱海観光やカフェ巡り、温泉の情報は、姉妹ブログ「旅するおでかけノート」でも紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。



お土産も観光もどっちも楽しめるのが熱海の魅力だね♡



うん!來宮神社は参拝+お土産+観光の全部が叶う最高のスポットだよ。
▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得