ラベンダー畑がみたいけど、富良野は遠いなぁ・・・札幌でラベンダーがみれたら嬉しいなぁと思われていませんか?
- 札幌でラベンダーをみたいけれど、見頃の時期はいつ?
- 札幌のおすすめのラベンダー畑
富良野ほどではありませんが、実は札幌市内にも素晴らしいラベンダースポットが数多くあります。
札幌のおすすめのラベンダー畑は以下です。
※施設名をクリックすると施設概要がわかる楽天トラベルたびノートのページに飛びます。
札幌のラベンダー畑が見頃の予測や人気のラベンダー畑についてご紹介します。
▼札幌観光を楽しみたい方はこちらもチェック
札幌のおすすめラベンダー畑5選
札幌でラベンダーのおすすめラベンダー畑5選をお伝えしていきます。
それぞれのラベンダー畑の見頃の時期や特徴やアクセスなど気になることをまとめてみました。
幌見峠ラベンダー園・夢工場さとう/夜景もオススメ
幌見峠ラベンダー園は札幌市内に位置し、約8000株のラベンダーが植栽されている場所です。
ラベンダーの見頃は通常7月中旬から下旬に見頃を迎え、この時期に訪れると一面の紫のじゅうたんを楽しむことができます。
特に、ラベンダーの開花時期である7月頃の夕暮れ時には、満開のラベンダー畑越しに美しい夜景を眺めることができるため、多くの観光客におすすめです。
幌見峠展望駐車場は4月1日から11月30日まで24時間営業しており、夜間には札幌市中心部や石狩山系を一望できる夜景スポットとしても人気です。
また「夢工房さとう」では、幌見峠のラベンダー園に咲くラベンダーで作られたエッセンシャルオイルやフローラルウォーターが販売されており、お土産としても人気です。
ラベンダーの刈り取り体験も500円から楽しめます。
夢工房さとう | |
住所 | 札幌市中央区盤渓471番地110(幌見峠頂上) |
電話番号 | 011-622-5167 |
アクセス | 地下鉄円山公園駅から車で10分。 |
開園時期 | 9:00~17:00 |
公式サイト | http://yumekoubousatou.com/ |
真駒内滝野霊園/頭大仏殿・モアイ像など見応えたっぷり
札幌市内にある真駒内滝野霊園は、意外なラベンダースポットとして人気があります。
霊園というと静かな場所を連想しますが、実はここには広大なラベンダー畑が広がり、一面に紫色の花が咲き誇る景色が楽しめます。
特に7月中旬から下旬にかけての見頃の時期には、多くの訪問者が訪れ、その美しさに魅了されます。
真駒内滝野霊園の特徴として、広大な敷地内に数多くのラベンダーが植えられており、散策しながらラベンダーの香と美しい風景を堪能できることが挙げられます。
霊園内には他にも美しい花々が咲き誇るガーデンや、頭大仏殿やモアイ像などもあり、見応えたっぷりです。
(頭大仏殿は、安藤忠雄さんの作品です!)
ラベンダーソフトも人気です♪
真駒内滝野霊園 | |
住所 | 札幌市南区滝野2番地 |
電話番号 | 011-592-1223 |
アクセス | 真駒内駅より約20分 |
開門時期 | 4月~10月 7:00~19:00 11月~3月 7:00~18:00 |
公式サイト | https://www.takinoreien.com/ |
東海大札幌キャンパス/ラベンダー栽培発祥の地
東海大札幌キャンパスは、札幌市内でも特に人気のあるラベンダースポットの一つです。
ラベンダー栽培発祥の地とされています。
ここでは、毎年7月中旬から下旬にかけてラベンダーが見頃を迎えます。
この時期になると、キャンパス内の一部が美しい紫色の花園に変わります。
東海大札幌キャンパスのラベンダー畑は、その規模や手入れの美しさで、多くの訪問者を魅了しています。
敷地内には3品種のラベンダーが一面に植えられており、その香りと景色は訪れる人々に癒しを提供します。
また、キャンパスの立地条件も良く、公共交通機関を使って簡単にアクセスできるため、地元の方々から観光客まで幅広い層におすすめです。
ラベンダー畑を散策しながら、札幌の豊かな自然を感じることができるのも魅力の一つです。
ラベンダーの満開の時期に、大学のイベントも開催されており、軽音部、YOSAKOIサークル~祭屋~、吹奏楽部などのパフォーマンスやエア遊具、移動動物園、キッチンカーなども来場します。
満開のラベンダーと一緒に楽しむことが出来ます
東海大札幌キャンパス | |
住所 | 札幌市南区南沢5条1丁目1−1 |
アクセス | 地下鉄南北線「真駒内」駅より「じょうてつ」バス(南96番または環96番)乗車。「東海大学前」下車徒歩すぐ。 駐車場なし。 |
開園時期 | 9:00~17:00 |
公式サイト | https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/campus-sapporo/ |
札幌羊ヶ丘展望台/クラーク像・絶景を楽しめる
札幌羊ヶ丘展望台は、札幌市内でラベンダーを楽しむおすすめスポットの一つです。
毎年7月上旬から中旬にかけて、見頃を迎えるラベンダーが美しい紫色の絨毯を広げます。こ
の時期には、多くの観光客が訪れ、その香りと景色に癒されています。
羊ヶ丘展望台では、広大なラベンダー畑とともに、クラーク博士の「少年よ、大志を抱け」の像を背景に記念写真を撮ることも人気です。
また、羊ヶ丘展望台からは札幌市街や石狩平野を一望でき、その風景はまさに絶景です。
さらに、ラベンダーの季節には地元の農産物やラベンダーを使った商品も販売されますので、お土産選びにもおすすめです。
札幌羊ヶ丘展望台 | |
住所 | 札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
電話番号 | 011-851-3080 |
アクセス | JR札幌駅から車で約30分 バス:福住駅バスターミナル【4番のりば】から羊ヶ丘展望台行き(福84・羊ヶ丘線)約10分で到着 |
開園時期 | [10月~5月]9:00~17:00(最終入場 16:45) [6月~9月] 9:00~18:00(最終入場 17:45) |
入場料金 | 大人 600円 小学生・中学生 300円(未就学児 無料) |
公式サイト | https://www.hitsujigaoka.jp/ |
サッポロさとらんど/SLバスやBBQも楽しめる
札幌さとらんどは、札幌市内にある広大な緑地施設で、多様なアクティビティが楽しめる人気のスポットです。
ラベンダーの見頃は7月中旬から下旬にかけてで、さとらんど内にある「ラベンダーの丘」一面に、紫色の花畑が広がり、ラベンダーの香りが漂います。
ラベンダー畑の周囲にはのんびりと散策できる道も整備されており、ゆっくりと時間をかけて楽しむことができます。
さとらんどには、ラベンダー以外にもたくさんの花々が咲いており、写真撮影にもぴったりです。
また、家族連れやカップルにもおすすめで、ピクニックやバーベキューなども楽しめる設備が整っています。
レンタサイクルやSLバスなども人気です。
無料の駐車場も完備されているため、ドライブがてら訪れるのにも便利です。
サッポロさとらんど | |
住所 | 札幌市東区丘珠町584-2 |
電話番号 | 011-787-0223 |
料金 | 入場無料(乗り物などは有料) |
アクセス | JR札幌駅から車で約30分 |
営業時間 | 4月29日~9月30日/9時~18時 10月1日~4月28日/9時~17時 |
公式サイト | https://www.satoland.com/ |
札幌でラベンダーが見頃の時期はいつ?おすすめラベンダー畑5選 まとめ
札幌にはラベンダーを楽しむことができる多くのおすすめスポットがあります。
各スポットでのラベンダーの見頃は若干、異なりますが、7月上旬から7月末にかけてが一般的に最も美しい風景を楽しむことができます。
札幌のラベンダー畑のおすすめは以下です。
※施設名をクリックすると施設概要がわかる楽天トラベルたびノートのページに飛びます。
富良野までいかなくても、札幌市内でもラベンダーは十分楽しめます。
短い札幌の夏を彩るラベンダーが咲き誇るスポットで、癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ラベンダーの見頃の時期を逃さずに、ぜひ訪れてみてくださいね。
▼札幌観光を楽しみたい方はこちらもチェック