


ピンクの社殿×桜…最強の春映えスポット見つけちゃった♡



しかも札幌から日帰りOK。ドライブでさくっと行けるのが嬉しい♪
寿都神社は、全国でもめずらしいピンク色の社殿と桜が重なる春限定の絶景で話題に。
海風が心地よい港町で、写真も気分もふわっと華やぐひとときを過ごせます。
見ごろの目安は4月下旬〜5月上旬。札幌の開花後に向かうとちょうどいいタイミングに出会えることが多いです。
- 桜とピンク社殿の映えスポット
- 見ごろ時期の目安と外さないコツ
- 札幌発・日帰りドライブのポイント
寿都神社の桜の見ごろはいつ?
寿都神社の桜は、北海道の春の中でも少し遅めに咲くのが特徴です。
見ごろは毎年4月下旬〜5月上旬。
札幌の桜が終わる頃に満開を迎えるため、「見逃した!」と思ってもまだ間に合うことが多いんです。
標高や海風の影響で、桜の開花がゆっくり進む寿都。
GW前後に訪れると、ピンクの社殿と桜の枝が重なる最高の瞬間に出会えます。
目安としては、札幌の開花発表から約7〜10日後が寿都エリアの満開タイミング。
毎年微妙に前後するので、InstagramやXの「#寿都神社」タグなどでリアルタイムチェックするのがおすすめです。
晴れの日が続く週末を狙うと、桜と海風と青空のコントラストがいっそうきれいに。
朝や夕方の光がやわらかい時間帯は、撮影にもぴったりです。



GWにちょうど見ごろってうれしい♡ ピンクの社殿と桜、絶対かわいい〜!



札幌より遅いから、タイミングずらしてお花見できるのがいいね♪
ピンクの社殿と桜の映えスポット
春の寿都神社は、まるで絵本の中のようなかわいらしさ。
ピンクの社殿と満開の桜が重なる景色は、全国でも珍しい光景です。
訪れる人の多くが、思わずカメラを構えてしまうほど♡
定番の撮影スポットは、やっぱり社殿の正面。
参道越しに見えるピンクの建物の上に桜の枝がかかる構図は、春だけの特別な一枚になります。
もうひとつおすすめなのが、鳥居越しに社殿と桜を撮るアングル。
少し低い位置から見上げるように構えると、空の青と桜のピンクがきれいに映えます。
午前中の柔らかい光を狙うと、色がよりふんわりと写りますよ。
風が穏やかな日は、花びらがひらひらと舞う瞬間も。
動画で撮るとその美しさが一層引き立ちます。
SNSでも人気の撮影タイミングなので、春旅の記録にもぴったりです。
📹️春の寿都神社は、まるで絵本の中みたいなかわいさ♡TikTokにアップした桜シーズンの様子を、少しだけおすそわけします!



ピンクの社殿と桜、ほんとに絵になるね♡鳥居のアングルも試してみたい!



うんうん。朝の光で撮ると色がやわらかくて、癒し感倍増だよ〜。
神社名 | 寿都神社(すっつじんじゃ) |
ご祭神 | 市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)/倉稲魂命(うかのみたまのみこと)/豊宇気比売命(とようけひめのみこと) |
ご利益 | 縁結び・福徳円満・五穀豊穣・航海安全 |
住所 | 北海道寿都郡寿都町渡島町127-2 |
駐車場 | あり(神社前に数台分) |
御朱印 | 常時受付(不在時は書き置き対応)/受付時間 9:00〜17:00 |
公式サイト | 寿都町公式サイト内ページ |
まとめ|桜とピンクの社殿に癒される春の寿都神社
今回は、寿都神社の桜とピンク色の社殿についてご紹介しました。
春だけの特別な風景は、写真に残すだけでなく、心までふわっと明るくしてくれるような美しさでした。
- 桜の見ごろは4月下旬〜5月上旬ごろ
- ピンクの社殿と桜が織りなす春限定の映えスポット
- 心がやわらぐ癒しの参拝時間を楽しめる
桜の季節は短いけれど、寿都神社では少し遅めの開花を楽しめるのも魅力。
札幌から日帰りでも訪れやすく、春ドライブの目的地にもぴったりです。
季節を変えて訪れると、また違った表情の神社に出会えます。
女神さまに出会える縁結び参拝編も、あわせてチェックしてみてくださいね♡
近くには、新鮮な春のカキが味わえる 牡蠣小屋 もあるので、グルメも楽しめますよ。



春も縁結びの季節♡ 桜と女神さま、どっちも会いに行きたいね!



うんうん!参拝して、海の幸で締める春の寿都旅、最高だね〜。
さらに余裕があれば、積丹の岬や絶景温泉まで足を延ばしてみるのもおすすめ。
旅の途中で立ち寄れる宿や温泉を探すなら、楽天トラベルで事前にチェックしておくと安心です◎
「また来たい」と感じるような、やさしい時間がきっと待っています。
春のおでかけ候補に、ぜひ“寿都の桜とピンクの神社”を加えてみてくださいね。



楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてね。
▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得