


寿都町の牡蠣って、春が旬なんだって♡



しかも、かき小屋で食べ放題できるって聞いたら…もう行くしかないよな〜!
ぷりっと濃厚な春の北海道牡蠣は、まさにこの時期ならではの春のごちそう。
寿都町では、蒸し焼きやガンガン焼きで味わえる人気のかき小屋や、地元ならではのグルメスポットが楽しめます。
ただし人気のかき小屋は行列必至!!
計画なしで行くと、せっかくの旬グルメを食べそびれちゃうかも…。
そこで今回は、寿都町で楽しめるかき小屋の食べ放題や、春の寿都グルメ、札幌からの日帰りドライブコースまで、まるっと紹介します!
- 春牡蠣の旬の理由
- 食べ放題できるお店と楽しみ方
- 寿都町のご当地グルメ
寿都町の牡蠣の旬はいつ?
北海道の日本海側にある寿都(すっつ)町は、新鮮な牡蠣の名産地としても知られています。
中でも注目したいのが、春に旬を迎える「春牡蠣」。
一般的には冬が旬と思われがちな牡蠣ですが、寿都では4月〜5月がいちばんの食べごろです。
ぷりっとした身に、濃厚な甘みとほどよい塩気。
寿都の春牡蠣は、一度食べたら忘れられない味わいです。
牡蠣の旬の時期
寿都の牡蠣が最もおいしい季節は、4月下旬から6月下旬。
町が誇るブランド牡蠣「寿カキ」は、この時期になると全国から注目が集まるほどです。
冬の間に蓄えた栄養と、春の雪解け水によるミネラルたっぷりの環境で育つ寿カキは、身がふっくらとして甘みも濃厚。
生でも焼きでも蒸しても、どんな調理法でも美味しくいただけます。
町内には牡蠣の食べ放題ができるお店もあり、旬の時期には観光客でにぎわう人気スポットになっています。
春においしい理由
寿都湾には、冬から春にかけて山からの雪解け水が流れ込みます。
ミネラルを多く含んだこの水は、海中の植物プランクトンを増やし、牡蠣のエサになります。
結果として、牡蠣は春先にぐんと成長し、旨みが凝縮された状態になるんです!
海水温も安定していて、まさに牡蠣にとってベストな育成環境。
春の寿都の牡蠣は、「とろけるような甘み」と「ぷりっとした歯ごたえ」が絶妙に調和。
まさに“海のごちそう”と呼びたくなるおいしさです。
天気と味の関係
寿都湾の牡蠣は、海の状態に左右される繊細な食材。
気温や波の状況で味わいや水揚げ量が変わることもあるので、訪問時は天気予報のチェックがおすすめです。
特に、風のない晴れた日は、牡蠣の味も安定して濃厚。
海沿いの景色を楽しみながら食べる一粒は、まさに旅先ならではの贅沢。



晴れた日の寿都で食べた牡蠣…忘れられないくらい美味しかったなぁ♡
食べ放題もある!寿都町のかき小屋体験
寿都で春の味覚をたっぷり楽しみたいなら、「かき小屋」は絶対に外せないスポット。
町内にはいくつかの店舗がありますが、地元でも観光客にも人気なのが寿都湾 元祖 かき小屋 吉野です。
春の寿都でしか味わえない「寿カキ」は、栄養豊富な雪解け水をたっぷり吸収した、ぷりっぷりの絶品牡蠣。
海風を感じながら、蒸し上げたてを味わう時間はまさにごちそうタイムです。
かきの食べ放題プラン
「寿都湾 元祖 かき小屋 吉野」では、蒸しガキをたっぷり楽しめる食べ放題プランが大人気。
予約なしで利用できるのも気軽でうれしいポイントです。
注文後、蒸し器でふっくらと蒸し上げられたかきがどんどん運ばれてくるスタイル。
湯気とともに立ちのぼる磯の香りに包まれながら、殻を開ける瞬間のわくわく感も格別です。
※ 食べ放題の価格や制限時間は時期によって変わる場合があります。
詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。



蒸しガキって、こんなにプリプリで濃厚だったんだな〜!
メニューの特徴と魅力
メインの蒸しガキのほかにも、数量限定でカキごはんやカキフライ、お味噌汁などのサイドメニューも用意されています。
ぷりっとしたかきをレモンでさっぱり、またはそのまま潮の旨みを味わうなど、食べ方のアレンジも自由。
食べ進めるほどに、おかわりが止まらなくなります…♡
施設は開放感があり、海沿いの風を感じながら、春ならではの贅沢をじっくり堪能できる空間です。
混雑を避けるコツ
春のシーズン中は、土日祝を中心に混雑する日も多くなります。
よりスムーズに楽しむために、以下のポイントを参考にしてみてください。
- 開店時間(11:00)より少し前に到着する
- 平日を狙うとゆったり過ごせる
- GoogleマップやSNSで混雑傾向を事前にチェック
予約制ではないため、正午前後のピークタイムを避けるのがベスト。
天候に左右されにくい屋内スペースなので、旅の予定にも組み込みやすいのがうれしいポイントです。
なお、営業日程や料金などの最新情報は、公式サイトを事前にチェックしておくと安心です。
寿都の春のかきは、“いまだけ”の旬の味覚。
蒸し上げられた殻付きかきのふっくらとした旨みを、旅の中で思いきり楽しんでみてください。
Instagramのリールでは、実際の雰囲気も紹介しています♡



蒸しガキって、ふっくらジューシーでクセになるな〜🦪



うん♡ あの湯気のなかで食べるかき…しあわせの味だったの〜🍴
寿都グルメを味わえるおすすめスポット3選
かき小屋だけじゃもったいない!
寿都町には、旅の楽しみをもっと広げてくれるローカルグルメスポットがいろいろあるんです。
ランチもスイーツも、おみやげも。
春の味覚を満喫できる、おすすめの3選をご紹介します。
しらす丼が食べられるお店|すっつしらす会館
寿都町で海の幸を気軽に味わうなら、「すっつしらす会館」へ。
かき小屋「吉野」から歩いてすぐの場所にある、しらす料理専門のスポットです。
寿都湾で水揚げされた新鮮なしらすをたっぷりのせたしらす丼は、ふわっとやさしい塩気とぷちっとした食感が魅力。
しらすのかき揚げ丼や、しらすうどんなどのご当地メニューも楽しめます。
テイクアウトも可能なので、ドライブ途中のランチや軽食にもぴったり。
寿都らしさを気軽に味わえる、穴場グルメスポットです。
バジルソフトが名物のカフェ|シーニックカフェ
スイーツタイムにおすすめなのが、「シーニックカフェ」。
寿都の特産「風のバジル」を使ったソフトクリームが話題のカフェスポットです。
ミルク感のあるソフトに、バジルの香りがふわっと広がる不思議なおいしさ。
ハーブ系が苦手な方でも食べやすく、リピーターになる人も多いんだとか。
晴れた日には、海を眺めながらテラス席でのんびりひと息つくのもおすすめです。



バジルソフトって、大人味かと思ったら…クセになっちゃうおいしさなの♡
おみやげが買える道の駅|道の駅みなとま〜れ寿都
寿都の味をおうちでも楽しみたい方は、「道の駅みなとま〜れ寿都」にも立ち寄ってみてください。
人気の「風のバジル」シリーズや、地元養蜂家さんによる寿都産はちみつなど、地元愛あふれるアイテムがずらり。
特に非加熱のはちみつは、香りや風味の違いも楽しめる逸品です。
海産加工品も充実していて、「ホッケ」や「にしん」は旅のあともごはんがすすむおみやげとして大人気。
テラスやベンチで休憩しながら、寿都の風に包まれる時間もまた旅の楽しみのひとつ。
ぜひ、旅の締めくくりに立ち寄ってみてくださいね。
札幌発!日帰りで楽しむ寿都グルメ旅のコツ
札幌から寿都までは、日帰りでじゅうぶん楽しめる距離。
グルメも自然もゆったり味わいたいなら、ちょっとだけ早めの出発がおすすめです。
出発時間とルート
札幌から寿都までは、国道5号線経由で約3時間のドライブ。
出発は朝7:00〜8:00頃がベスト。
ランチタイムにかき小屋へ到着できるスケジュールです。
途中で休憩や寄り道をしながら向かうなら、小樽や余市での立ち寄りスポットもおすすめ。
景色を楽しみながら、ゆっくり春の海沿いドライブを満喫できます。
所要時間と運転ポイント
寿都までは道幅の狭い海岸線を走る区間もあるため、カーブや対向車には注意が必要です。
特に雷電海岸沿いは景色が良い反面、トンネルや急カーブが多いので、運転は焦らずゆっくりが基本。
道の駅「いわない」や、絶景ポイントの「弁慶岬」など、ドライブ途中でリフレッシュできる場所が多いのも嬉しいポイントです。
春に楽しむ旅モデルプラン
- 7:30 札幌を出発(途中で朝カフェor小樽立ち寄り)
- 10:30 寿都神社で参拝&桜を撮影🌸
- 11:30 「寿都湾 元祖 かき小屋 吉野」で蒸しかきランチ
- 13:00 「シーニックカフェ」でバジルソフト&カフェタイム
- 14:00 「道の駅みなとま〜れ」でおみやげタイム
- 15:00 積丹や岩内へ寄り道しながら帰路へ
- 18:30〜19:00 札幌着
桜の季節なら、まずは寿都神社でのんびりお花見からスタート。
ピンクの社殿と桜の風景は、春旅の最初にぴったりの“ときめき時間”です。
そこからグルメと自然をのんびり楽しむ流れなら、日帰り旅でも心は大満足。
朝出発すれば、時間にも気持ちにもゆとりを持って過ごせますよ。



まず神社でお花見して、そのあと牡蠣ランチ!…完璧なコースだな〜🌸🐚



ふふふ♡ バジルソフトも意外とクセになる味だったよ〜🍦📸
まとめ:春の旬を味わう寿都グルメ旅
今回は、春だけのごちそう「寿カキ」を楽しめる、寿都町のかき小屋や桜スポット、地元グルメをご紹介しました。
- 寿カキの旬は4月下旬〜6月下旬
- 蒸しかきの食べ放題が体験できる
- 寿都神社やカフェ、道の駅も見どころ満載
札幌から日帰りでも楽しめる寿都の春旅。
桜が咲く寿都神社で心を整えたあとは、ぷりっと蒸し上がった牡蠣でおなかを満たし、 地元スイーツやお土産で旅の余韻までしっかり味わえます。
海と山に囲まれた町で過ごす、静かでおいしい春の時間は、きっと忘れられない思い出になるはずです。



お花見して、かき食べて、ソフトクリームまで…春の幸せぜんぶ味わえた〜♡



また季節が変わったら行こうな。今度は秋のグルメ狙いで🍁
今回のモデルプランを参考に、あなただけの“ちょっと特別な春旅”を楽しんでみてくださいね。
旅の計画には楽天トラベルも活用して、ホテルや立ち寄りスポットをチェックしてみてくださいね。



楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてね。
▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得