


成田山参道って、美味しいものがいっぱいあるって聞いたけど…どこに行けばいいのかな?



せっかくだし、名物グルメもスイーツも全部楽しみたいよね!
成田山新勝寺へ参拝するなら、参道グルメを味わわずに帰るのはもったいない!
老舗のうなぎ屋から、おしゃれなスイーツまで魅力的なお店がたくさんありますが、「どこが美味しいの?」「食べ歩きのルートは?」と迷うこともありますよね。
そこで今回は、成田山食べ歩き参道グルメガイド!絶品ランチとスイーツを心ゆくまで楽しもうと題して、成田山参道で味わうべき名店やおすすめルートを徹底紹介します!
- 成田山参道で外せない絶品グルメ
- ランチ&スイーツを満喫するおすすめコース
- 食べ歩きをもっと楽しむためのポイント
成田山参道で絶対に立ち寄りたいおすすめグルメベスト10
成田山新勝寺の参拝後、参道で楽しめる絶品グルメをご紹介します。
伝統の味からトレンドスイーツまで幅広く網羅しました。
この参道には、名物うなぎや和スイーツを楽しめるお店がたくさんあります。
一つずつ詳しく見ていきましょう!
①うなぎの川豊
成田山参道といえば、まずは名物のうなぎ!その中でも「川豊」は長い歴史を持つ有名店です。
ここでは、香ばしいタレが絡むふっくらしたうなぎを堪能できます。
鰻重や蒲焼はもちろん、一品料理や地元の銘酒も楽しめるんですよ。
- メニュー例:鰻重、うなぎ蒲焼、一品料理
- 営業時間:11:00〜17:00
- アクセス:成田山新勝寺から徒歩5分
成田山を訪れるなら、ぜひ一度味わってみてください。
風情ある店内も魅力的です。



川豊で食べるうなぎは絶品です!
②甘太郎の大判焼き


参道散策中に手軽に食べられるスイーツをお探しなら、甘太郎の大判焼きがおすすめ。
甘さ控えめの餡子がたっぷり詰まった大判焼きは、どこか懐かしい味わい。
地元の人々にも愛されています。
- メニュー例:大判焼き(餡子、カスタード)
- 営業時間:10:00〜18:00
- アクセス:参道入口付近
あたたかい大判焼きを片手に、参道を散策するのも楽しいですよ。



甘太郎の大判焼きはほっとする味です!
③ごま福堂


健康志向の方やごま好きの方にぜひ訪れてほしいのが「ごま福堂」。
店内では、香ばしいごまをふんだんに使用したスイーツや食品が揃っています。
特に黒ごまソフトクリームは濃厚で美味しいと評判です。
- メニュー例:黒ごまソフトクリーム、ごま煎餅
- 営業時間:10:30〜18:00
- アクセス:成田山新勝寺へ向かう途中
ごまの香りと味わいが口いっぱいに広がるスイーツは、一度食べたらクセになる美味しさです。



ごま福堂のソフトクリームは必見です!
④長命泉 麹スタンド


日本酒や麹に興味がある方には「長命泉 麹スタンド」がぴったりです。
ここでは、麹を使ったドリンクやスイーツを楽しむことができます。
特に甘酒は、やさしい甘さと麹の風味が絶妙で、冷やしても温めても美味しいんです。
- メニュー例:甘酒、麹ラテ、麹ソフトクリーム
- 営業時間:10:00〜17:00
- アクセス:成田山参道中ほど
麹の栄養たっぷりのドリンクで、参道巡りの疲れを癒してみてはいかがでしょうか。



長命泉の甘酒は、心も体も温まります!
⑤榎屋(えのきや)
成田山参道で香ばしい焼きたての団子を味わうなら、「榎屋(えのきや)」がおすすめ。
こちらの名物は、炭火で丁寧に焼き上げる「焼き団子」。
醤油の香ばしさと、もっちりとした食感がたまらない一品です。特に、甘辛いタレがしっかり絡んだ団子は、食べ歩きにもぴったり。
- メニュー例:焼き団子、みたらし団子
- 営業時間:9:30〜17:30
- アクセス:参道中ほど
団子の香ばしい香りが漂う店先には、常に観光客が立ち寄る人気店。成田山参拝の合間に、出来たての団子を味わってみてはいかがでしょうか?



榎屋の焼き団子、香ばしくて絶品です!
⑥林田のおせんべい
香ばしいおせんべいが食べたいなら「林田のおせんべい」がおすすめです。
成田山参道で長年愛されてきたこのお店では、手焼きのおせんべいが楽しめます。特に、醤油や味噌味のおせんべいは、香ばしい香りが食欲をそそります。
- メニュー例:手焼き醤油せんべい、味噌せんべい
- 営業時間:10:00〜18:00
- アクセス:成田山新勝寺への途中
焼きたてのおせんべいを頬張りながら参道を歩くのは、成田山ならではの楽しみ方です。



林田のおせんべいの香ばしさは格別ですよ!
⑦なごみの米屋


和菓子好きなら「なごみの米屋」は外せません。成田山参道を代表する老舗和菓子店です。
人気の一品は、落花生の形をした最中に濃厚なピーナッツ餡が詰まった「ぴーなっつ最中」。
千葉県産の落花生を使用した香ばしい風味が特徴です。
また、しっとりとした食感と栗の甘さが際立つ「栗蒸し羊羹」もおすすめ。
どちらも甘さ控えめで、和菓子の奥深い味わいが楽しめます。
- メニュー例:ぴーなっつ最中、栗蒸し羊羹、どら焼き
- 営業時間:9:00〜18:00
- アクセス:参道中ほど
風情ある店構えと、こだわりの和菓子が魅力の「なごみの米屋」。参道散策の合間に立ち寄って、伝統の味を楽しんでみてください。



なごみの米屋の栗蒸し羊羹は上品な甘さで美味しい!
⑧ 米分(よねぶん)
成田山参道にある老舗和菓子店「米分(よねぶん)」。
栗をふんだんに使った「栗蒸し羊羹」と「栗つぶら」が特に人気です。
「栗蒸し羊羹」は、しっとりとした食感の羊羹の中に、大粒の栗がたっぷり詰まった贅沢な一品。
甘さ控えめで、栗本来の風味をしっかり楽しめます。
「栗つぶら」は、栗が丸ごと入った最中。
香ばしい最中の皮と、濃厚な栗餡の組み合わせが絶妙で、お茶請けにもぴったりです。
- メニュー例:栗蒸し羊羹、栗つぶら
- 営業時間:9:30〜17:30
- アクセス:参道中ほど
どちらも栗好きにはたまらない逸品。
参拝の帰りに立ち寄って、成田ならではの栗菓子を味わってみてはいかがでしょうか?



米分の栗蒸し羊羹と栗つぶら、栗の風味が最高です!
⑨YAMANOAKARI(ヤマノアカリ)
おしゃれなカフェタイムを楽しみたい方には「YAMANOAKARI」がおすすめ。
こちらでは、地元の茶葉を使ったほうじ茶ラテや抹茶スイーツが堪能できます。
特にほうじ茶ラテは、濃厚ながらも後味がさっぱりしていて人気です。
- メニュー例:ほうじ茶ラテ、抹茶パフェ
- 営業時間:10:00〜19:00
- アクセス:参道終点付近
落ち着いた雰囲気の店内で、参道散策の休憩にぴったりのお店です。



YAMANOAKARIのほうじ茶ラテは癒されます!
⑩成田茶屋 たばねのし
最後にご紹介するのは「成田茶屋 たばねのし」。
参道の和スイーツを代表するお店です。
特に人気なのが「和クレープ」。
もちもちとした生地に、あんこや抹茶クリームがたっぷり詰まっていて、満足感たっぷりです。
- メニュー例:和クレープ、抹茶アイス
- 営業時間:10:00〜18:30
- アクセス:参道終点付近
和スイーツ好きにはたまらない、インスタ映えするビジュアルも魅力的なお店です。



たばねのしの和クレープは食べ歩きに最適です!
成田山参道グルメを巡るおすすめモデルコース
成田山参道を楽しむなら、グルメを効率よく巡るモデルコースがおすすめです。
参拝の前後で適度に休憩しながら、美味しいものを存分に堪能しましょう。
- 1. 参拝前の軽食:甘太郎の大判焼き or ごま福堂
- 2. ランチは名物うなぎ!うなぎの川豊
- 3. 参拝後のスイーツ:YAMANOAKARIのほうじ茶ラテ or 成田茶屋たばねのしの和クレープ
- 4. お土産に最適な和菓子店:なごみの米屋 & 米分
このコースでは、参拝前後の軽食、ランチ、スイーツ、お土産をバランスよく楽しめます。
それぞれのスポットについて詳しく見ていきましょう!
1. 参拝前の軽食:甘太郎の大判焼き or ごま福堂
参拝の前にエネルギーをチャージするなら、軽めのスナックがおすすめです。
まずは甘太郎の大判焼きで、ほっとする甘さを楽しんでみてはいかがでしょうか?
一方、ごま福堂では、香ばしい黒ごまソフトクリームが味わえます。
どちらも片手で食べられるので、参道を歩きながら楽しめるのが嬉しいポイントです。
- 甘太郎の大判焼き:餡子、カスタード
- ごま福堂:黒ごまソフトクリーム



参拝前に甘い軽食で気分をリフレッシュ!
2. ランチは名物うなぎ!うなぎの川豊
成田山参道を訪れたら、ランチには「うなぎの川豊」で名物の鰻重を楽しみましょう。
香ばしいタレがたっぷりかかった鰻は、ふっくら柔らかく絶品の味わい。
成田山参道のランチタイムを豪華に彩ってくれるお店です。
- メニュー例:鰻重、蒲焼、一品料理
- アクセス:成田山新勝寺から徒歩5分



川豊でいただく鰻重は最高の贅沢です!
3. 参拝後のスイーツ:YAMANOAKARI or 成田茶屋 たばねのし
参拝の後はスイーツで一息つきましょう。「YAMANOAKARI」では、ほうじ茶ラテや抹茶スイーツが楽しめます。
また、「成田茶屋 たばねのし」の和クレープは、もちもちの生地にたっぷりの餡や抹茶クリームが詰まった一品。
参道を散策しながらの食べ歩きにもぴったりです。
- YAMANOAKARI:ほうじ茶ラテ、抹茶パフェ
- 成田茶屋 たばねのし:和クレープ



スイーツで参拝後の疲れを癒しましょう!
4. お土産に最適な和菓子店:なごみの米屋 & 米分
旅の締めくくりに、お土産選びも忘れずに。成田山参道には、地元ならではの和菓子が揃う名店があります。
「なごみの米屋」で外せないのは、落花生の形が可愛らしい「ぴーなっつ最中」。
香ばしいピーナッツ餡がぎっしり詰まっていて、千葉らしさを感じられる一品です。
上品な甘さが魅力の「栗蒸し羊羹」や、ふんわり食感のどら焼きも人気ですよ。
「米分」では、しっとりした食感と濃厚な風味が楽しめる「栗蒸し羊羹」が名物。
昔ながらの製法で作られた羊羹は、お茶請けにもぴったりです。
- なごみの米屋:ぴーなっつ最中、栗蒸し羊羹、どら焼き
- 米分:栗蒸し羊羹、きんつば
どちらのお店も参道の中ほどにあり、アクセスが良好。
店頭で試食ができることもあるので、気になる和菓子を味わってから選ぶのもおすすめです。



成田山のお土産に、名物和菓子をぜひどうぞ!
まとめ:成田山参道で絶品グルメを満喫しよう!
今回は、成田山食べ歩き参道グルメガイドとして、絶品ランチやスイーツが楽しめるスポットを紹介しました!
- 成田山参道で絶対に外せないグルメスポット
- ランチ&スイーツを楽しむおすすめモデルコース
- 食べ歩きを満喫するためのコツ
参拝の前後に楽しめるグルメを厳選し、それぞれの魅力を詳しくお伝えしました。
名物うなぎを味わえる「川豊」や、香ばしいほうじ茶ラテが楽しめる「YAMANOAKARI」など、成田山ならではの美味しいお店ばかりです。
また、食べ歩きをスムーズに楽しむためのモデルコースもご提案しました。
これを参考にすれば、グルメも参拝も存分に満喫できますよ!



成田山参道の食べ歩き、次回の旅行プランに入れます!



成田山の美味しいグルメを心ゆくまで楽しんでくださいね!
成田山新勝寺の参拝コースや周辺情報を詳しく知りたい方は、楽天トラベルの公式ガイドがおすすめです!
楽天トラベル|関東のパワースポット!千葉・成田山新勝寺のおすすめ参拝コース>>



楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてね。
▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得